- HOME
- 新着情報
- スタッフブログ
久しぶり!店長ブログ
皆様 お久しぶりです 店長でございます。
すっかり冬になってまいりましたね~寒いです!!
本格的に冬もはじまりスタッドレスタイヤ交換に追われている毎日ですが
皆さまお車の冬支度は大丈夫ですか?
タイヤ交換等お早目のご予約お待ちしております。

さて今回は私の中1の娘の話・・・
最近 韓国のアイドルグループBTSにドはまりしておりまして、超どはまり!
と言いましょうか、とにかく全ての情報をチェック&収集の毎日!!
この間は一番好きなメンバーが誕生日で1人でバスに乗りケーキを買いに行って
その夜に祝っておりました!しかもグッズ&写真、ポスター全て並べて!!
夜中にユーチューブで大合唱!!
とにかく家中にポスター、写真、グッズ、トイレの中までびっしりと・・・
私の部屋まで・・・
とにかくウンザリしてきてどこか目に入らないところはないかと庭に出れば
さすがに見ずに済むだろと・・・ぱっと隣のお宅を見たら・・・
窓に等身大のポスターが!!!ここもか!!
さっさとウチに入りました・・・・
まあ勉強も少しはハマってくれればよいのですが・・
いつまで続きますかね~

ページの先頭へ
新米パパ奮戦記☆
ヒロシです
パパになって一年と三か月が過ぎたとです
元気もりもりの
やんちゃ坊主はるるんは
毎晩パパを蹴飛ばして
スヤスヤ寝とるとです
うォーーーー
痛かです
でも
耐えるのみ…
ああ
力強くなったなぁ
喜びにひたるとです
今日は
はるるんのお気に入りの場所を紹介するとです

(大好きなハッチ
と)
ヒロシです
ヒロシです

ページの先頭へ
村の神様音楽日記♪
スズキ広島中央のブログへようこそ
暑さも少し和らいできましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日 清塚信也さんのコンサートへいってきました

清塚さんと言えば
のだめカンタービレで
千秋君の吹き替え演奏をしていたのは
有名な話
そのころ
近所の楽器店に演奏に来られたこともあり
小さな部屋いっぱいに
スケールの大きな演奏にが響き渡っていたのを
覚えています
今ではピアノだけでなく、
コメンテーターや俳優さん
音楽監督などでも大活躍
お話も楽しくて楽しくて
クラシックのコンサートで
こんなにおなかを抱えて笑ったのは
初めてでした
演奏は
空気が震えるというか
会場が一体感に包まれる感じというのを
身をもって体験しました
『コウノドリ』のメインテーマでもある
♪Baby,God Bless Youは
本当に素敵で鳥肌ものでした
最後になんと
アンコールは動画OK
きゃーー
「いつもコンサート終了後は
サイン会や握手会をしていたけれど
コロナ禍でそれもできなくなってしまった
そのお詫びに…」
との事です
もちろんみんな
スマホ片手にアンコールを満喫
「SNSに乗せてもいいよ
ただし テレビで見るよりかっこよかったって
言ってね
」
外見も中身も男前の
清塚さんでした

(アンコールの清塚さんです
演奏が気になる方はスズキ広島中央まで
)
ページの先頭へ
店長ブログ 久しぶりの
皆様 お久しぶりの店長でございます。さて夏も終わりに近づき今年の夏は雨ばかりそしてコロナ禍
なんにもなく今年の夏も終わろうとしてます
さびしいですね~
そして私事ですがようやくコロナワクチン接種が今週予約取れました~
いや~広島市はなかなか予約取れませんでしたね~ネットは夜中12時に電話は朝8時から
チャレンジ!!ネットはあっという間に予約できず、電話は朝8時から掛け続けお昼1時ごろやっと
つながったと思いきや本日分は終了しましたと・・・これを毎日繰り返しもうきりがないと
あきらめ広島市外に助けを求めなんとか予約取れました~
これで当店全員接種済みとなります!!副反応がどうなるか不安ですが・・・
皆様もくれぐれもお気を付けください。

ページの先頭へ
村の神様音楽日記♪
スズキ広島中央のブログへようこそ
夏休みも終わり
おうち時間は満喫されましたか?
我が家では
緊急事態宣言前ギリギリの
コンサート三昧の日々でした
いつ中止になるかヒヤヒヤ
あぶなかった~
まずは次女の部活の定期演奏会
コロナでこの一年
すべての行事が中止になり
最初で最後のステージでした。
開演前 シ~ンとした客席に
響き渡る舞台裏の笑い声
仲の良さが伝わる ほほえましい時間でした
演奏も見事
もっともっと聞きたかったなあ

次は長女の サマーコンサート
広島在住、広島出身の音楽の道を志す
高校生・大学生によるコンサートです
ピアノやバイオリン、オーボエや声楽と
盛りだくさん
あっという間の5時間でした

次の日は 次女のバイオリンコンサート
伴奏は長女です
ふだんは
それはそれは仲の悪い姉妹ですが
音楽とジャニーズは別のようで
息の合った演奏を聞かせてくれました
小さい子から 60代かと思われる男性・女性の方もいて
みんな一生懸命
心温まるコンサートでした

最後は 大牟田市で行われた
マロプロジェクト
NHK交響楽団のコンサートマスター
愛称マロこと 篠崎史紀さんと
次席チェロ奏者 藤村俊介さんによる
セミナー&コンサート
セミナーが受けれて、コンサートつき
こんな素晴らしい企画に
参加しない手はない
しかし
連日の大雨で開催も危ぶまれました
私たちもたどりつけるかどうか…
列車は運行されるのだろうか…
そんな不安がありましたが
なんとか 無事にたどり着くことが出来ました
ほかの参加者さんのセミナーも
聴講することができたので
マロ先生と藤村先生の
うっとりするような音色を聴き
夢のような時間を過ごしました
長女も
怖気づく事無く
アンサンブルを堪能しました

コロナとの闘いはまだまだ続きそうですが
子供たちの活躍の場が
少しでも増えますように
次回は 花粉兄弟長男の
ワクチン予約奮戦記です
どうぞ お楽しみに
ページの先頭へ