牛田山トレラン!!
2013年05月25日 | 18:38 | カテゴリ:スタッフブログ
本日は最近はじめた牛田山トレラン(トレイルランニング)練習に来てます、
260mと低い山ですが家から歩いていける便利さ軽装で登山するにはもってこいですね尾長山、双葉山等とつながってますのでトレラン縦走するとなかなかの面白さが・・・
しかし登山と違い一時間登ると太ももとおしりがパンパン一時間下ると膝に強烈な痛みがしかもコケる[E:crying]素人の私に容赦なく襲い掛かってきます
9月のレースに出れるようがんばってみますう~

登山口は何ヶ所もあります
ページの先頭へ
チャレンジスピリット!!
2013年05月16日 | 18:21 | カテゴリ:
仕事も趣味も
すぐに「向くか?」「向かないか?」を決めたがるものです。
先ず「やってみる」やると「できるわ~」「楽しいわ~」変化する。
やらずしてすぐに「できない」「無理」で逃げないでチャレンジしてみましょう
向く向かないは「できる」「できない」とは違う。

広島スタジオK 興味ある方はどうぞ
ページの先頭へ
プロ野球開幕!!
2013年04月05日 | 19:07 | カテゴリ:スタッフブログ
ついに開幕しましたプロ野球!!早くHPに書きたかったがとても書く気になれず・・・しかしやっとかける気に待ちに待った1勝よくやったバリントン[E:happy02]7回4安打無失点 その後の今村もよかったぞ~ これで今日の阪神戦ももらったぞ!!
がんばれカープ!![E:bearing]
ページの先頭へ
感動の接客を・・・
2013年02月14日 | 18:51 | カテゴリ:スタッフブログ
お客様対応の基本。
一連の対応は必要最低限のもです。
重要なのは相手が受ける印象に他ならないのです。
「うれしい」 「よかった」 「最高」
相手の反応の裏には、商品の良さともに、相手の心に響く何かを必ず与えている。
相手の視点にたち知恵をだし、心遣いからうまれる。
相手に喜
び、感動を与えるには知恵を絞る。
こころしみいる場面場面を展開したい。
ページの先頭へ
整頓できなければ仕事は前に進まない
2012年11月23日 | 17:41 | カテゴリ:
今企業はきめ細かく精度の高い仕事をするよう求められています
戦力になれない働き手がいると大企業であれ小企業であれ腐敗し沈没する時代です
松下幸之助さん曰く
「トイレが汚い、履物が揃っていない」
そのような家庭、企業とは取りひきはしない事
言葉は確実性が高い曰くです
個々の清潔度、整理度、の基本が培われて初めて人への気配り心配りの配慮が可能なのだと思う
働く場で個々の意識集約し得た企業体のみが生きれる時代
人間性の高い次元集団ともに磨きあげる組織であるならば
多くの支援が得られる
個々の器量、度量を如何に大きくするか課題
真剣に働きメリハリある生活の営みで日々感謝し活動する
以外に良い考え、手立てはない様な気がする
戦う集団から戦う勇気をもらう
ページの先頭へ